セキスイハイム 写真集:4
セキスイハイムで家づくり 内部写真 part2
1階のリビングのカーテンはバーチカルブラインド です。
シャープな感じが出るのでオススメです。
ニチベイのアルペジオというバーチカルブラインドで、ブラインドなのにレースになります。
サニタリーです。
セキスイハイムのエルーラ という洗面です。(トステム製)
僕が建てた時に、以前の洗面が廃盤になり出た新商品でした。
白いタイルの床にダークカラーの扉が映えます。
洗面所を明るくしたかったので、洗濯機の後ろに窓をつけました。
1階のトイレは洗面も付けてパウダールームにしました。
トイレはナショナル全自動お掃除トイレのアラウーノ。
(掃除は必要でしたが・・・回数は少なくすみます)
床のタイル・トイレ・窓・換気扇の縦のラインを絶対に合わせてね!
とウルサク言って細部をこだわりました。
その後ろの壁と床にタイルを貼って仕上げています。
2階のホールです。夏の暑さは格別です。
1Fのリビングの吹き抜けと繋がっています。
手摺をガラス手摺にしたので吹き抜けの開放感があります。
この吹き抜けが家の中心になっています。
奥さんは玄関を吹き抜けにしたい!と言ってましたが、今はリビングの吹き抜けにして良かったと思っているようです。
子供部屋。
将来は2部屋に仕切れるように作っています。
仕切ると6畳くらいです。
動く収納、可動収納で2部屋に仕切れるようになっています。
すごいですね!この収納。
セキスイハイムのBJプラスという商品のカタログに出てましたが、将来の可変性を手助けしてくれる収納です。
寝室です。
寝るだけなのでベッドとナイトテーブルしか置いていません。
壁にアイカのオルティノシートを貼って落ち着いた雰囲気にしています。
コーブ照明にしたので、上を向いても眩しくありません。
初公開のシアタールーム。
よく1人っきりで映画を見に行く寂しい僕の、夢だった空間です。
そして奥さんにどれだけ反対されたか・・・
シアターで子供はドラえもん。奥さんはエグザイル。僕は映画を見て楽しみます。
本棚とパソコンも置いてあります。
工事監督さんに協力してもらい取り付けました。
今度、取り付けの様子とかも載せようと思います。
という事で家の中も含め写真を沢山載せみました。
どの写真も、物をどかしてキレイに見えるようにとった写真です。
今はもっと普通に散らかっています。
この写真が、どなたかの家づくりの参考になったら嬉しいですね!

にほんブログ村
最近のコメント